大切なのは、謙虚に、素朴に、そして素直に生きること・・・
★ カレンダー
| 10 | 2025/11 | 12 |
| S | M | T | W | T | F | S |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | ||||||
| 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
| 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
| 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
| 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
| 30 |
★ 最新記事
(03/17)
(03/10)
(03/08)
(03/04)
(01/23)
★ アーカイブ
★ プロフィール
HN:
えだ
性別:
非公開
★ カウンター
★2009/08/19 (Wed)
僕が所属する会社とNPOを表現するキーワードとして、“若者支援”がある。
といっても、その対象はいわゆるニートやフリーターのような立場にある若者ではなく、
もともとプラスの状態にある若者をもっとプラスに、というカラーが強い。
最近の社会情勢を受けた自治体の対策などもあって、
これから少しは、ネガティブな状態にある若者支援をするケースも出てくるかもしれないが、
上司や先輩の想いは、あくまで“プラスをもっとプラスに”である。
彼らの言うところの若者は、ニアリーイコール大学生だ。
周囲の大人からの手厚いサポートを受けられる恵まれた大学生への嫉妬だろうか、
あるいは、もともと天邪鬼なところがあるからだろうか、
あまりにも“若者を支援しよう!”“若者を育てよう!”と言われることが多い環境にいるので、
最近、ちょっと萎えてしまっているのが正直なところだ。
若者が夢を持てる社会を創るということは、もちろん素晴らしく尊い方向性だと思う。
でも、同時に、お年寄りが安心して生活できたり、年齢を重ねるほど楽しみが増えていくような、
そんな世の中を創っていくことの方が、いまの自分がより強く感じている興味と問題意識だ。
PR
この記事にコメントする
[PR]